岐阜・愛知近郊のご利益がいただけるパワースポットを咲楽(さくら)編集部がご紹介!
年末・年始など節目に訪れたい神社仏閣を、咲楽編集部が厳選しレポートします!開運祈願や縁結び、家内安全などにご利益のあるパワースポットに訪れ、心身ともにリフレッシュしてみませんか?
岐阜県|岐阜市|伊奈波通|
伊奈波神社
◎願いが早く叶うと有名!
「水の神様」を祀る黒龍神社
『伊奈波神社』の拝殿右にある「黒龍神社」は、水の神様である龍神を祀っている神社。働きの早い、行動の速い神様として知られ、願いが早く叶うことで知られています。伊奈波神社が現在の地に遷座される前より鎮守されていた「黒龍神社」。願いが叶ったらお礼詣りも欠かさず行いましょう。
岐阜県岐阜市伊奈波通1-1
058-262-5151 無休
伊奈波神社 【「伊奈波さん」で親しまれる岐阜市随一の古社『伊奈波神社』】 伊奈波神社 正面(©️SAKURA編集部) ご利益スポット ◆黒龍神社の龍頭岩◆逆さ狛犬 行事 2024/12/15(日) …
岐阜県|岐阜市|鏡島中|
乙津寺
◎「鏡島弘法」の愛称で親しまれる
行基菩薩が開基され、弘法大師が開山!
岐阜に居ながらにして四国霊場巡りができるスポットがあるほか、「おもかるいし」や「七福神」など境内の中に点在しており、パワースポットを巡り歩くことができます。弘法大師の月命日である21日は、縁日が開かれ金の御朱印がいただけます。
岐阜県岐阜市鏡島中2-8-1
058-252-2062 9:00~12:00(毎月21日、1月1〜3日は9:00〜17:00)
乙津寺 【四国霊場巡りもできる!「日本三躰厄除け弘法大師」のひとつとして数えられる『乙津寺』】 月縁日と月最終金曜限定で七福神の御朱印がいただけます。(©️SAKURA編集部…
岐阜県|加茂郡|七宗町|
神渕神社
◎天然記念物の大杉が立つ
飛鳥時代の壬申の乱が起源の神社
山の頂上近くに鎮座する神渕神社。神社の境内には樹齢800年余りの大杉が立っています。迫力があり、神秘的な大杉は、国の天然記念物に指定されています。参道沿いの崖には1文字2メートル四方ある磨崖文字が彫られています。
岐阜県加茂郡七宗町神渕4168-1
0574-48-2291(七宗町役場ふるさと振興課)
神渕神社 【『神渕神社』の神秘な国天然記念物の樹齢850年を超える大杉】 樹齢850年を超える大杉(画像提供:七宗町役場) 樹齢850年を超える大杉を前にすると、圧倒される迫力が…
岐阜県|各務原市|那加手力町|
手力雄神社
◎織田信長公も必勝祈願!
御祭神「手力雄神」は、勝運・開運の神様
1400年前より磐座(いわくら)、古墳が鎮座していたこの地は、当初より要衝の地とされ地元の産土神として崇敬されてきました。本殿柱上部にある2体1対の龍は、飛騨の匠「左甚五郎」作。生き生きとした龍の躍動感と瞳が、みる者の目を奪います。
岐阜県各務原市那加手力町4
058-382-3383
那加総社 手力雄神社 【織田信長公が必勝祈願!スポーツ選手も開運祈願に♪各務原の産土神として崇敬されてきた「手力雄神」】 檜皮葺の屋根が美しい拝殿(©️SAKURA編集部) 岐阜県各務原市那…
岐阜県|安八郡|安八町|
結神社
◎赤い糸を結んだお守りが人気!
若い女性に人気!縁むすびのパワースポット
古くから縁むすびの神様として名を馳せる西美濃の社。縁むすびとは恋愛だけではなく、仕事や生活環境など、さまざまな人や物事とのご縁が含まれています。そのため、人気の赤い糸のお守りも、若い女性に人気の恋愛に特化したものと、さまざまなご縁を授かるものの2種類があります。
岐阜県安八郡安八町西結584-1
0584-62-5414(大平工業)
結神社 【歌舞伎にも登場!古くから全国で親しまれた縁むすびの神様『結神社』】 縁むすびの神様、結神社の鳥居(©️SAKURA編集部) 結神社の拝殿。お正月の様子(画像提供:結…
岐阜県|不破郡|垂井町|
南宮大社
◎楼門から差し込む神々しい初日の出は必見!
鉄の神様ならでは刀みくじも新登場!
美濃国一宮としてお正月には多くの参拝者が訪れる古刹。鮮やかな朱塗りの楼門は東を向いているため、ここから差し込む初日の出は非常に絵になります。一年の幸を願って神々しい初日の出を浴びたり撮影したりしてみませんか。また、鉄の神様ならではの刀のおみくじや鉄の御朱印帳などの珍しい授与品も見逃せません。
岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1
0584-22-1225 冬期 6:00~17:30、夏期 5:00~18:00
南宮大社 【美濃国一宮。鉄の神様のお膝元『南宮大社』で初日の出を浴びよう!】 楼門から差し込む初日の出(©️SAKURA編集部) 美濃国一宮。かつて西美濃エリアでは鉄鉱石が採掘…
岐阜県|大垣市|赤坂町|
明星輪寺
◎迫力満点!こくぞうさん伝説の大岩に触れてみよう
奇岩の下をくぐり、アスレチック気分で楽しめる岩巣公園
大垣市の金生山山頂にそびえる明星輪寺は「こくぞうさん」として親しまれている古刹。本堂内にある伝説の大岩は迫力満点。自由にお参りすることができるので、間近でヘビの腹跡といわれるくぼみを見て、触れてみましょう。また、境内にある岩巣公園は奇岩怪岩が立ち並ぶ不思議な公園。アスレチック気分で大岩の下をくぐったり、間を抜けたりすることができます。
岐阜県大垣市赤坂町4610
0584-71-0124 8:00~18:00
明星輪寺 【巳年におすすめ!大蛇が巻きついた大岩が鎮座する大垣市金生山の明星輪寺!】 伝説の大岩。大蛇がぐるぐると巻き付いたようなくぼみがある (©️SAKURA編集部) ご利益…
岐阜県|海津市|平田町|
千代保稲荷神社
◎中部エリアで人気の商売の神様!
商売繁盛!家内安全!を願った後は門前町を散策!
年間200万人以上の参拝者が訪れる人気の稲荷神社。眷属のキツネ像も多く、独特の雰囲気があります。初詣はもちろんにぎわいますが、毎月末から翌朝にかけての晦日参りもお正月並みの混雑ぶりをみせる日です。参拝後は、100軒以上のお店がズラリと並ぶ門前町でショッピングやグルメを楽しんでいきましょう。
岐阜県海津市平田町三郷1980
0584-66-2613 24時間
千代保稲荷神社 【商売の神さま「おちょぼさん」で運試し!海津市の稲荷神社】 『千代保稲荷神社』鳥居(©️SAKURA編集部) 商売繁盛、家内安全などのご利益を求めて、年間200万人以上の…
岐阜から行ける!愛知県のパワースポット巡り!
愛知県|一宮市|奥町|
尾張猿田彦神社
◎水に浸すと文字が浮かび上がるみずみくじ
進むべき道を導いてくれる尾張猿田彦神
神社は住宅街にあり、主祭神である猿田彦大神は、導きの神様。迷った時、悩んだ時に、道を切り開くご利益があるとされています。運勢などを占うみずみくじは、花手水に浸すと文字が浮かび上がります。ワクワク、ドキドキしますね。
愛知県一宮市奥町風田67-1
0586-61-2713 8:30~16:30 ※直書き可能な御朱印は毎日可
愛知県|一宮市|真清田|
真清田神社
◎おもかる石や縁むすび守が注目浴びる!
尾張の国の一ノ宮、真清田神社
神水舎にある「おもかる石」は願い事をして持ち上げた時に、軽いと感じると願いが叶うとされています。境内社の服織神社の縁むすび守は、赤い糸1本を社殿に結び、もう1本を持ち帰ると縁が結ばれるといわれています。同神社の前には「幸運楠」が立ち、人気スポットになっています。
愛知県一宮市真清田1-2-1
0586-73-5196 【祈祷受付】9:00~15:30
愛知県|犬山市|犬山北古券|
三光稲荷神社
◎金運上昇願う銭洗池の御神水!
国宝犬山城の山裾に建つ三光稲荷神社
商売繁盛、金運招福にご利益があるとされる三光稲荷神社。銭洗池の御神水でお金をざるに入れて、神水で清めると金運アップにつながるといわれています。境内社の姫亀神社は男女良縁や家内円満が縁結びスポットとして知られています。ピンク色のハート型の絵馬などがあり、SNS映えスポットとしても注目されています。
愛知県犬山市犬山北古券65ー18
0568-61-0702 8:30~16:30 無休
岐阜・愛知近郊のパワースポットを咲楽(さくら)編集部がご紹介いたしました。自然がもたらすパワースポットやご利益がある神社へ参拝に訪れると自然に心が洗われてくる気がします。厳かで美しい神社仏閣に訪れ、新たな気持ちで自分自身に向き合ってみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた人
SAKURA編集部の_Yumi.Sです。
趣味は、水泳、読書など。地域に根差した役に立つ情報をわかりやすく、お伝えできたらと思います♪
いいね👍体験口コミ