お重にぎゅっと詰まった大人なアフタヌーンティーセット♡
“アフタヌーンティー”は、イギリスの貴族たちの間で1800年代中頃に始まったといわれており、午後に紅茶と共に軽食やおやつを楽しむ習慣。昼食と夕食の間の小腹が空く時間に、お茶やパンを食べながら、仲間と語らうのがきっかけだったとか。その後、高級なティーセットを使うようになったり、社交パーティーの場へと発展し、礼儀作法なども生み出されました。
アフタヌーンティーといえば、二段か三段のケーキスタンドを利用。サンドイッチ・スコーン・ペストリーといわれるケーキの3つで構成され、紅茶と共に楽しむのが正式。

(©️SAKURA編集部)
アフタヌーンティーセット…1,500円(ドリンク代別)
当日11時までの予約制。お好きなドリンク2種付の2,000円のセットも有!
13:00~16:00限定のアフタヌーンティーセットは、旬・こだわり素材を贅沢に使用。一口サイズが可愛い♡
BCBGのアフタヌーンティーは少し変わっており、提供されるのは立派なお重です。二段重ねのお重は金と銀の塗りで高級感が漂います。その中に、ぎっしりこだわりのお料理とスイーツが鎮座しています。そこには、店主の後藤さんの想いやこだわりがぎゅっと濃縮。
1段目:サンドイッチ(具材は日替わり)キッシュ、ミニバーガー、グラタン、鈴最中
2段目:チョコレートケーキ、チーズケーキ、イチゴムース、オレンジケーキ、モンブラン、カヌレ、フルーツ大福
※アフタヌーンティーの内容は季節ごとに変わります
1段目から、何を食べようかと迷うほど、中身がぎっしり!サンドイッチもバーガーも食べやすい一口サイズです。グラタンは具材にこだわり。日替わりで2種類のメイン食材を入れてるそうですが、この日はベビーロブスターとキノコがはいっていました。ゴロゴロとした具材とクリーミーなソースが相性抜群!
その他、鈴最中のあんこは自家製。最中も納得の品をお取り寄せして、赤い水引も店主後藤さんが結んでいるこだわりよう。
2段目は、スイーツのオンパレード。ケーキも色々な味が楽しめるよう、毎回3~4種類取り入れています。
今回入っていたのは、チョコレートケーキ・チーズケーキ・イチゴムース・オレンジケーキ・モンブラン・カヌレ・フルーツ大福。
チョコレートケーキは、濃厚なチョコの味が楽しめます。チーズケーキは、ベイクドタイプで、さっぱり。イチゴがふんだんに使われたイチゴムースに、爽やかな香りも楽しめるオレンジケーキ、季節のモンブランとケーキだけでも充実のラインナップです。
最近話題のカヌレはしっとりして、サイズ感も◎。フルーツ大福は、いつも果物専門店で、旬の一番おいしい果物を厳選し、手作り。取材時は甘みタップリのイチジクでした。
少しずつ、たくさんの種類を食べれるので、フォークがとまりません!
アフタヌーンティーセット13:00~16:00(要予約) 1,500円(ドリンク代別、税込)
2,000円(税込)で店内全てのお好きなドリンクから2種類が選べるので、とってもお得♪
※内容は仕入れ状況により変わります。前日までのご予約をお願いします

岐阜市九重町にあるBCBGは、名鉄田神駅から北東に800mの閑静な住宅街にある老舗カフェ。
BCBGは、フランス語で「贅沢な、高貴な時間」という意味の(Bon Chic Bon Genre)から頭文字をとったものです。来ていただいたお客様に「贅沢な、高貴な時間」を過ごしてもらいたい!という店主後藤さんの思いが込められています。だからこそ、内装や提供に使うカップは、すべてヨーロピアンな雰囲気で統一。国内外の名窯のカップがずらりと壁面にならんで目をひきます。
コーヒーも自家焙煎にこだわり、世界各国からセレクトした豆を厳選。ちなみに店内には、雑貨や小物、インテリア小物やバッグが展示されています。それらは販売もされているので、ついつい長居してしまいそう♪

味のこだわり(自家焙煎珈琲・有機ハーブティー)
BCBGは、豆からこだわった自家焙煎コーヒーが自慢です。(現在17種類を販売)新鮮な生豆から一粒一粒、豆を確認しながら丁寧に焙煎。
元々は、店長が焙煎を担当していましたが、体調を崩したことをきっかけに、店長の奥様も焙煎を一から勉強。焙煎の時間・色、温度などを細かく記録して、何度も試行錯誤しながら、焙煎技術を磨き、今では卸もするほど、腕を上げたそう。
焙煎は豆のポテンシャルを引き出すことが大切と語る後藤さん。珈琲豆は店頭販売も行っているため、定期的に買いに来るお客様も。店内で飲める“本日のオススメのコーヒー”は、まろやかタイプと濃厚タイプの2種類があるため、その時の気分で選べるのも嬉しいところ。

その中でも、BCBGオススメの珈琲豆は下記の通り。
いまやワインのように、珈琲豆の様々な個性を楽しむのがトレンドです。「ゲイシャ」というコーヒー豆がここ数年人気急上昇なのをご存じですか?「ゲイシャ」が注目されるようになったのは、コーヒーの国際品評会で高評価を受けのがきっかけ。高品質なゲイシャを生産するためには、適した環境と高度な栽培技術が必要なため、生産地は増えても限られた量しか収穫できず、その希少性は変わらず、高値となっています。
ゲイシャはフローラルで華やかなアロマ、トロピカルフルーツのような甘さ、心地よい酸味などが主な特徴。
「ゲイシャ」特有の香りや味わいを生かすために、BCBGでは浅煎りから中煎りに焙煎、高価な豆をリーズナブルなお値段で味わっていただくため、モカなど、相性のいいい豆とブレンド。生産量が少ない貴重なゲイシャ、BCBGで出会いがあれば、ぜひお試しあれ♪
・モカブレンド ワインのような酸味とコクのある幻のゲイシャを主にコクを生かしたブレンド
・トラジャオーガニック 濃厚で深みがあるのにスッキリとした有機栽培コーヒー。
・スペシャルブレンド コロンビアをベースにした中煎りのコクと香り

BCBGオススメのハーブティー
コーヒーだけでなく、有機のハーブティーも種類が豊富で人気♪
安心・安全と品質の国際水準の最高レベルを満たし世界中の星付きホテル・一流レストランでも、提供されているドイツのロンネフェルトやアルトハウスの紅茶や有機ハーブティーも、BCBGで味わうことが出来ます!

BCBGオススメのはハーブティーは下記の通り
・ブルーマロウ
ブルーマロウは、ヨーロッパや西アジアを原産とするアオイ科の多年生植物で和名ではウスベニアオイ。花の赤紫色はブルーベリーでおなじみの成分、アントシアニンの色素。花にお湯を注ぐと、鮮やかな青色のお茶となり思わずため息が出ます。
しばらくそのままにしておくと紫色に、そして灰色へと変化するので、時間とともに美しい色のうつりかわりに身も心も魅了。気管支炎や胃腸の消化に効能があるそう。
・ハイビスカス
ローゼルという同じフヨウ属に分類される植物。インドからマレーシアが原産で、熱帯、亜熱帯地域で広く栽培。あのクレオパトラもローゼルで作られたお茶を飲んでいたといわれ、成分のクエン酸やリンゴ酸が疲労回復に効果的。
・ローズオブローズ
ローズヒップティーにバラのジャム添え。ローズヒップ乾燥させたバラの実「ローズヒップ」は植物の中で一番多くビタミンCを含むと言われます。
ビタミンCは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを予防する効果があり、またコラーゲン生成を促す働きもあるため、肌のハリや弾力性を向上させるといわれ、女性に魅力的な栄養素満点!疲れたときは、飲んでみると良いかもしれません。

国内外の名窯の食器・天使のアイテムなど店づくりのこだわり
店内には、ずらりと並ぶ国内外の名窯のカップ。海外のヘレンド、マイセン、ジノリ、ウェッジウッド、ロイヤルコペンハーゲン、国内では陶翔舞千という会社の「華麗なる花コレクション」シリーズなど、今では入手困難なカップも置いてあります。
一つ一つ店主の後藤さんが長い年月をかけて集めてきたもの。これらの名窯のカップで、最高の珈琲や紅茶を提供してもらえるのは、まさに至福のひととき。他にも素敵な器が沢山あるので、器好きにはたまりません。どの器で出されるかは、当日のお楽しみ!
そして、店内のあちこちで目につくのが天使の置物。お客様にも、天使が幸せを運んできてくれますようにとの思いが込められています。天使の置物がヨーロッパのカフェのような雰囲気を醸し出しています。美しく清楚な天使像は昔から信仰の対象にされ、多くの人に親しまれてきました。 天使の優しい姿の置物は安らぎと癒しを与えてくれるので、お客様の幸せを願ってお店においているそうです。


秋冬の新着スイーツをご紹介してくれたのは…
CAFE DE B.C.B.G/店長/後藤さん
二重で1セットなので、満足感があります!
自家焙煎にこだわり、日々研究しながら一杯一杯丁寧にいれています。アフタヌーンティーは、手間暇かかるメニューですが、お客様の喜ぶ顔が見たくて、スイーツをふんだんに取り入れました。ハーブティー・フルーツティーにも様々な効果があり、たくさんご用意しています。丁寧に淹れたお茶の味は、味も香りも格別なので、是非、BCBGで味わってみて下さい。


店内に入ると、珈琲の良い香りにうっとり♡落ち着いた空間も素敵です。人気のベアボトルはお持ち帰りができるのも嬉しい♪私のおすすめは、本コーヒーゼリーの食感も愉しいベアオレです。テイクアウトもできますよ~!


色とりどりのベアボトルが写真映え☆(©️SAKURA編集部)
ベアオレ(中央)…700円
珈琲ゼリーの食感が◎。ボトルお持ち帰り可!
まとめ
BCBGは落ち着いた雰囲気の中で、優雅に過ごせるステキ空間。星付きホテルでしか味わえないような、ロンネフェルトやアルトハウスの紅茶が岐阜で味わえるのは新発見!しかも、アフタヌーンティーセットだと、スイーツも満載で、全てのドリンクから、どれでも2種類選べるのは、驚きのコスパ!
頑張っている自分自身や、大切に想うあの人と、BCBGで、ちょっぴり特別な時間を過ごしてみようと思った取材班でした。
【Web特典】店舗オーナーが大盤振舞い
★編集部から取材先へのおねだりクーポン
合計金額から
※イートイン、テイクアウト、モーニング利用可
50円引き
利用条件:
他券併用不可
1組全員使用可
提示方法:会計時
有効期限:
2023年6月30日
CAFE DE B.C.B.G
カフェド ベーセベージェ
岐阜SAKURA MediaJapan クーポン
本格珈琲や紅茶が堪能できる喫茶店
CAFE DE B.C.B.G
カフェド ベーセベージェ
岐阜県岐阜市九重町3-2
アクセス:東栄町3西交差点を南へすぐ
058-247-1556
8:30〜17:00(時短営業中)
火曜、日曜
有
b.c.b.gcafe
この記事を書いた人



SAKURA編集部Shino.Gです。美味しいものやドキドキワクワクすることを求めて、あちこち全国飛び回るのが大好きです♪美術館巡りのついでに旅先のカフェやスイーツ店、産直市場を探して楽しんでいます。最近は趣味のお菓子作りに加えて、旬の果物でジャムを作るのにハマっています。美味しい情報をどんどん発信していきます!


岐阜起点 まちあるきMAP『梅林公園』界隈 岐阜起点『わがまち図鑑 まちあるきMAP』 第162回目は梅林良公園界隈をご紹介!公園内と周辺のまち歩きを楽しみましょう! 上記番号はイラストMAP内の表記番号です(©️S…


いいね👍体験口コミ