国内外の多様なコマ100点と巳年にちなんだ置物を飾る

コマは元教員の宮崎憲二さん=笠松町=が40年前から旅先などで収集し、同館に寄贈しました。愛知県犬山市周辺で遊ばれていた「たたきゴマ」をはじめ、「ずぐりごま」(青森県)や陶器製の「盃のコマ」(高知県)、「メリーゴーランドゴマ」(ドイツ)などを展示。宮崎さんは「コマは世界中に分布し、それぞれ地域の特色が形に表れており興味深いです」と話しました。宮崎さんの亡くなった親族が寄贈した巳年のヘビに関係する置物なども飾られています。




「回せば音が出るコマは、神と対話するための道具でした」(©️SAKURA編集部)
干支巳年・コマ展 〜2025/2/2(日)まで
エトミドシ・コマテン
岐阜県笠松町歴史未来館(羽島郡笠松町下本町87)
問/笠松町歴史未来館
058-388-0161
9:00~17:00
月曜
無料
有
この記事を書いた人

SAKURA編集部の_Gouji.Nです。
高校野球などスポーツ観戦やお笑い、ラーメンが大好きです。愛する地元岐阜を駆け巡って、読者の皆さんに楽しい話題をお届けしたいです!
あわせて読みたい◎ぎふレポ!




ぎふレポ!わくわくな“ぎふ”見つけました♪
岐阜咲楽|2025.2|季節のイベントに潜入! 【旬な情報をお届け!岐阜近郊の「今」をレポートします!】 岐阜近郊で、咲楽編集部が気になったイベントやスポットにお伺いし、主催者らの皆さんに取材している「ぎふ…
岐阜咲楽|2025.2|季節のイベントに潜入! 【旬な情報をお届け!岐阜近郊の「今」をレポートします!】 岐阜近郊で、咲楽編集部が気になったイベントやスポットにお伺いし、主催者らの皆さんに取材している「ぎふ…
いいね👍体験口コミ