岐阜県|岐阜市近郊|
秋のおでかけ マルシェ&マーケット

Contents

岐阜市近郊で買える おいしいもの・手作り品・暮らしを豊かにする雑貨

手間暇かけられた野菜、お菓子、加工品、雑貨、アンティークなど欲しいものがいっぱい!作り手の顔が見えるマルシェ、マーケットで、素敵なお買い物をしてみませんか。

暮らしの陽だまり市
◎ハンドメイド品、オーガニックな野菜、暮らしを豊かにするものが揃うマルシェ

暮らしがちょっと愉しく、ちょっと豊かになるイベント、カフェ、ワークショップなどを開催している「陽だまりビレッジ」では、毎月8日「末広がりの日」にマルシェを開催しています。厳選素材を使ったお菓子、無農薬や有機栽培の野菜、オリジナルのハンドメイド雑貨など、作り手の想いがつまったこだわりのものが並び、暮らしをちょっと豊かにしてくれる商品を手にすることができます。

毎回、25店舗ほどが出店し、子ども連れも安心、誰もが気軽に立ち寄れる、地域の「おいしい」「やさしい」「たのしい」がたくさんつまったマルシェです。

暮しの陽だまり市
■開催日時/毎月8日開催 10:00〜14:00
      次回開催日 2022年9月8日(木)、10月8日(土)
■開催場所/ ひだまりほーむ

毎月マルシェの暮しの陽だまり市
”いいもの”が見つかるマルシェ(画像提供:暮しの陽だまり市)
陽だまりビレッジが会場の暮しの陽だまり市
緑がいっぱい、小川が流れる「陽だまりビレッジ」が会場(画像提供:暮しの陽だまり市)
暮しの陽だまり市のおしゃれな雑貨
心地よい暮らしにプラスしたい商品多数(画像提供:暮しの陽だまり市)
手作り品のおいしいものが並ぶ暮しの陽だまり市
おいしいものも見つけよう(画像提供:暮しの陽だまり市)
暮しの陽だまり市
手作り品を選びながら、楽しい時間が過ごせるマルシェ(画像提供:暮しの陽だまり市)

岐阜県岐阜市東鶉3-59
アクセス:【車】「茜部大川2」交差点西へ650m

058-278-7783(ひだまりほーむ)
ひだまりほーむ第3駐車場(会場 ひだまりほーむ敷地の西へ300m、焼肉くいだおれ本店さん西)

サンデービルヂングマーケット・GIFU ANTIQUE ARCADE
◎柳ケ瀬商店街で新たな出会い、交流が生まれるマルシェ

100店以上の出店があり、手づくりとこだわりが詰まった「サンデービルヂングマーケット」は2013年からスタートし、「ここにしかない、ひと・もの・空間」をテーマにした第3日曜日開催のマルシェとして定着しています。現在、「第1土曜日 サンデービルヂングマーケット」も加わり、日々の暮らしを豊かにする食品や道具を中心にしたマルシェ、また、「GIFU ANTIQUE ARCADE」が古道具や輸入雑貨を取り扱うアンティークショップが出店するマルシェも開催。柳ケ瀬商店街をぶらり歩きながら、お買い物が楽しめます。

サンデービルヂングマーケット
■開催日時/毎月第1土曜日 11:00〜16:00
      次回開催予定:2022年9月3日(土)、10月1日(土)
      毎月第3日曜日 11:00〜16:00
      次回開催予定:2022年9月18日(日)、10月16日(日)
■開催場所/ 柳ケ瀬商店街

GIFU ANTIQUE ARCADE
■開催日時/毎月第2土曜日 11:00〜15:00
      次回開催予定:2022年9月10日(土)
■開催場所/ 柳ケ瀬商店街

柳ケ瀬商店街にずらりとお店が並ぶサンデービルヂングマーケット
柳ケ瀬商店街のアーケードがあるから天候に左右されずに開催される(©️SAKURA編集部)
飲食店が出店するサンデービルヂングマーケット
おいしい、こだわりの食材を使った飲食店も出店(©️SAKURA編集部)
サンデービルヂングマーケットの旗
柳ケ瀬商店街の雰囲気も一緒に楽しめるマーケット(©️SAKURA編集部)

岐阜県岐阜市柳ケ瀬商店街
アクセス:【バス】岐阜バス「柳ケ瀬」または「徹明町」または「高島屋前」バス停下車すぐ。【電車】JR「岐阜駅」から約15分。【車】JR「岐阜駅」から約3分。

近隣有料駐車場利用
http://ysbmkt.com
(サンデービルヂングマーケット実行委員会)

岐阜まちなかマルシェ
◎飲食と音楽のコラボマルシェ

生演奏、パフォーマンスをライブで楽しみながら食事やお茶を楽しめるイベント。岐阜駅前で開催され、チーム清流ミナモも参加しているので、岐阜の魅力を知ることもできます。

岐阜まちなかマルシェ
■開催日時/毎月開催 10:00〜14:00
      次回開催予定:2022年9月23日(金祝)、10月23日(日)
■開催場所/ JR岐阜駅北口 信長ゆめ広場

岐阜まちなかマルシェの様子
ミナモと一緒に楽しもう!(画像提供:岐阜まちなかマルシェ)

岐阜県岐阜市吉野町6-1
アクセス:【電車】JR「岐阜駅」北口すぐ

近隣有料駐車場利用
https://www.gifu-iju.com/program/p15158/
開催詳細、出演者、出店者募集中(案内人 NPO音楽クラブ)

はしのうえ市
◎美味しいモノ楽しいコトが集まる、橋の上で開催する市場

金華山の麓にある岐阜護国神社の橋の上で開催。ホットサンドやドリンク、スイーツなどのお店が出店しているので、岐阜公園の散策中や金華山登山の帰りの休憩にぴったり。次回の開催はインスタグラムをチェック!

はしのうえ市
■開催日時/不定期開催
■開催場所/ 岐阜護国神社

岐阜護国神社の橋の上が会場のはしのうえ市
岐阜護国神社の橋の上が会場の「はしのうえ市」(画像提供:はしのうえ市)
はしのうえ市のキービジュアル
開催の決定は公式インスタグラムで発信!(画像提供:はしのうえ市)

岐阜県岐阜市手洗393
アクセス:【電車】岐阜バス「長良橋」下車、徒歩約8分。【車】JR「岐阜駅」より約10分。

岐阜公園駐車場利用
https://www.instagram.com/hashinoue1/


第2回キッチンカーグランプリin各務原市民公園
◎入場無料、キッチンカーとマルシェのイベント

広い公園で開催されるキッチンカーグルメの祭典に、お買い物を楽しめるマルシェブースが登場。アクセサリーや手づくり雑貨など、ファミリーでお買い物を楽しめます。キッチンカーは2週にわたりのべ210台が大集合。ご当地グルメやB級グルメはもちろん、世界の本格グルメ、スイーツなど、テイクアウトもできます。

第2回キッチンカーグランプリin各務原市民公園
■開催日時/2022年9月17日(土)~19日(月)、9月23日(金)~25日(日) 10:00~16:00
■開催場所/ 各務原市民公園

マルシェが登場するキッチンカーグランプリ
6日間のキッチンカーグルメの祭典にマルシェが登場!写真はイメージです(画像提供:東海移動販売車組合)
広い各務原市民公園で開催されるキッチンカーグランプリ
キッチンカーグルメもぜひ!写真はイメージです(画像提供:東海移動販売車組合)

岐阜県各務原市那加門前町3
アクセス:【電車】名鉄「市民公園前駅」下車すぐ、または、JR「那加駅」下車、徒歩15分。または、ふれあいバス那加線「市民公園中央図書館前」 下車すぐ。混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめです。

http://kitchen-car.com/kumiai/grandprix/
(東海移動販売車組合)

岐阜のパンマルシェ・岐阜の栗おやつマルシェ
◎人気クラフト作家が集結する「GIFUクラフトフェア」と同時開催

大好評の「岐阜のパンマルシェ」と秋ならではの栗をテーマにした「岐阜の栗おやつマルシェ」が「GIFUクラフトフェア」に合わせて開催されます。パンマルシェには県内の美味しいパン屋16店舗が、おやつマルシェには県内の和洋菓子店が集まります。3日間、岐阜駅周辺でたくさんのイベントを楽しめます。

岐阜のパンマルシェ
■開催日時/2022年10月8日(土)〜10日(月) 11:00〜17:00
■開催場所/ 岐阜シティ・タワー43 2階

岐阜の栗おやつマルシェ
■開催日時/2022年10月8日(土)〜10日(月) 11:00〜17:00
■開催場所/ スクエア43

岐阜のパンマルシェのキービジュアル
岐阜のパンマルシェ(画像提供:GIFUクラフトフェア事務局)
岐阜の栗おやつマルシェのキービジュアル
岐阜の栗おやつマルシェ(画像提供:GIFUクラフトフェア事務局)

岐阜県岐阜市橋本町2-52
アクセス:【電車】JR「岐阜駅」直結

058-269-3333(GIFUクラフトフェア事務局)
近隣有料駐車場利用

マーケット日和2022
◎「めぐる、つながる、ひろがる」公園とまちに広がるマーケット

物販・軽食販売やワークショップのお店が出店し、音楽のステージイベントも行われる心地よく過ごせるマーケット。毎年、文化の日に開催されています。今回は学びの森、市民公園と那加地区の商店街にも会場が広がり、お店や人がつながる1日になりそうです。

マーケット日和2022
■開催日時/2022年11月3日(木祝) 10:00〜16:00
■開催場所/ 各務原 学びの森・各務原市民公園・那加地区商店街

マーケット日和風景
開催日はマーケットの雰囲気で盛り上がる学びの森や各務原市民公園(画像提供:マーケット日和実行委員会)
マーケット日和が開催される学びの森
会場内で思い思いの過ごし方ができる(画像提供:マーケット日和実行委員会)
マーケット日和の企画イベント風景
音楽やワークショップも楽しめる!(画像提供:マーケット日和実行委員会)

岐阜県各務原市雲雀町10-4 ほか
アクセス:【電車】名鉄「市民公園前駅」下車すぐ、または、JR「那加駅」下車、徒歩15分。または、ふれあいバス那加線「市民公園中央図書館前」 下車すぐ。混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめです。

058-372-7231(マーケット日和実行委員会事務局)
会場周辺の公共駐車場は限りあり。

ミノマチヤマーケット
◎趣ある町並みで、上質ないいモノをお買い物

美濃市のうだつの上がる町並みと、築100年ほどの古民家を改装したホテル「NIPPONIA 美濃」で開催される、岐阜のいいものが集まるマルシェ。美濃の空家を利用して、上質な手仕事作品を扱うお店が3日間で50店以上出店されます。

ミノマチヤマーケット
■開催日/2022年12月2日(金)〜4日(日)
■開催場所/ 美濃市うだつの上がる街並み、古民家ホテルNIPPONIA 美濃商家町

ミノマチヤマーケットが開催されるうだつの上がる町並み
うだつの上がる町並みでマーケットを開催(画像提供:ミノマチヤマーケット)
ミノマチヤマーケットに並ぶ食器
上質な食器が並ぶ(画像提供:ミノマチヤマーケット)
ミノマチヤマーケットが開催される美濃市のうだつの上がる町並み
町並みと合わせてマーケットを楽しめる(画像提供:ミノマチヤマーケット)
ミノマチヤマーケットで販売されるアクセサリー
作家ものなども充実。お気に入りを見つけよう(画像提供:ミノマチヤマーケット)

岐阜県美濃市本住町1912-1(古民家ホテルNIPPONIA 美濃商家町)
アクセス:【電車】長良川鉄道「美濃市駅」下車、徒歩約10分【車】東海北陸自動車道「美濃I.C.」からR156経由約5分。

近隣駐車場利用
https://www.instagram.com/minonoiti/

マルシェ・マーケットの楽しみはお買い物だけでなく、リアルなコミュニケーションがとれるところ。生産者、作者、作り手の顔が見えるから、商品への愛着やおいしさがさらに増すでしょう。定期的に開催されているマルシェ・マーケットやイベント開催されているものもあります。お気に入りを探しに、出かけてみませんか。

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちらから

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

SAKURA編集部_Akiko.Iです!地元の美しい風景、四季の移り変わり、ワクワクなイベントを探求、発掘していきます。

よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

three + 9 =

Contents
閉じる