岐阜県|揖斐郡|池田町|桜旅2025 特集
霞間ヶ渓

薄桃色の霞がかかっているよう!江戸時代から続く桜名所

霞間ケ渓の桜
霞間ヶ渓の桜(画像提供:池田町産業課)

桜 DATA

見頃 3月下旬~4月上旬
品種 ヤマザクラ、エドヒガン、ソメイヨシノなど7~8種
本数 約1500本

第75回 池田サクラまつり

2025/4/5(土)

霞間ケ渓公園などでキッチンカー、売店、コスプレイベント。

フォトポイント

河原から山に向かう眺め。(渓流、橋、桜とバランスの良い写真が撮れる)
②迫力満点の霞間ヶ渓さくら会館のしだれ桜。ポートレート撮影におすすめ。
③ライトアップされた 霞間ヶ渓さくら会館のしだれ桜と夜景。(上段にあるさくら会館から見下ろすように撮影することで、しだれ桜と夜景が一緒に撮れる)

江戸時代から愛されてきた桜名所。遠くから眺めると、まるで薄桃色の霞(かすみ)がかかっているように見えることから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになりました。 「日本さくら名所100選」にも選ばれていてます。

自然豊かな渓谷沿いには、ヤマザクラ、シダレザクラ、エドヒガンなどのさまざまな種類の桜が約1500本咲き誇るので、森林浴を楽しみながらピクニック気分で散策してみましょう。

池田町マスコットキャラクター「ちゃちゃまる」

国の名勝で天然記念物!この2つの指定を受けているのは全国でも5か所だけちゃちゃ。

霞間ケ渓の夜桜
霞間ヶ渓さくら会館のしだれ桜ライトアップ(画像提供:池田町産業課)
池田山の麓に広がる桜名所
霞間ヶ渓

カマガタニ

岐阜県池田町藤代地内

0585-45-3111(池田町産業課)
有(無料)


立ち寄りスポット

霞間ヶ渓周辺お出かけスポット

大津谷公園キャンプ場
お花見キャンプやBBQ、ピクニックを楽しめます。
https://otsudani.jp/

禅蔵寺(ぜんぞうじ)
ヤエザクラを楽しめるお寺。

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちらから

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

Sakura編集部_Keiko.H

SAKURA編集部_Keiko.Hです!新しい何かを見つけたとき、誰かと出会ったときの”感動”が好きです。皆さまが小さな感動、大きな感動とたくさん出会えますように、コツコツ情報発信をしていきたいと思います。


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

four × four =