桜と湖、奇岩・怪石の特徴ある風景!見頃に合わせてさくらまつりも開催!

桜DATA
■見頃/3月下旬~4月上旬
■本数/約400本
■主な品種/ソメイヨシノ
ビューポイント
①恵那峡からの湖と桜の風景
②笠置峡からは木曽川と桜の風景を眺められます
恵那峡さくらまつり
■日時/2025年4月5日(土)・6日(日)
■場所/恵那峡公園さざなみ広場
にぎわい広場周辺では「えなマルシェ」と題して、美味しい食べ物やアクセサリーなどのお店が20店舗出店。
※夜の桜のライトアップは、2025年3月22日(土)~4月13日(日) 点灯時間は日没~22:00まで。
渓谷に突き出た半島のような恵那峡公園(さざなみ広場)に桜が植えられ、恵那峡展望台から眺めると、桜と湖、奇岩・怪石の特徴ある風景を眺めることができます。公園には遊歩道が整備されているので、桜を間近に楽しむことができます。遊覧船からの眺めもおすすめできます。

恵那峡展望台からの眺めがおすすめなんだナ♪












恵那峡公園 周辺お出かけスポット
■岩村城跡と城下町
日本三大山城一つ。織田信長の叔母が城主だったことから恵那市岩村は「女城主の里」と呼ばれています。
https://iwamura.jp/
■日本大正村
大正時代の「旧き良き」建物や人情がそのまま残る空間。
http://nihon-taishomura.or.jp
■坂折棚田
美しい里山風景が広がるスポット。日本の棚田百選に選ばれています。
https://sakaori-tanada.com


奇岩・怪石の中の桜が見られる
恵那峡公園(さざなみ広場)
エナキョウコウエン サザナミコウエン
岐阜県恵那市大井町2709-79
アクセス:【公共交通機関】JR「恵那駅」・明知鉄道「恵那駅」より東鉄バスで恵那峡行き「恵那峡バス停」下車 【車】中央自動車道「恵那I.C.」から約10分
0573-32-1790(恵那峡ビジターセンター)
有(無料)
この記事を書いた人



SAKURA編集部の_Yumi.Sです。
趣味は、水泳、読書など。地域に根差した役に立つ情報をわかりやすく、お伝えできたらと思います♪


岐阜咲楽|桜旅特集 【桜シーズン到来♪桜の名所、桜散策と一緒におすすめしたいスポットを咲楽(さくら)編集部がご紹介!】 春といえばやっぱり桜!岐阜・愛知近郊の桜の名所を厳選してご紹…
いいね👍体験口コミ