岐阜県|瑞浪市|明世町|夏のおでかけ&体験ミュージアム
サイエンスワールド 岐阜県先端科学技術体験センター

『サイエンスワールド』で、科学の「?」を「!」にしよう!

思考力アッ 発想力アップ

映像と演技の科学実験ショー「サイエンスショー」(画像提供:サイエンスワールド)

岐阜県瑞浪市にある『サイエンスワールド 岐阜県先端科学技術体験センター』は、実験や工作を通じて科学のおもしろさとふしぎを学ぶ、体験型科学館です。親子で夢中になれる充実した体験がたくさんあります!

毎年夏休み期間は、1つのテーマにしぼって実験・工作のワークショップを開催している『サイエンスワールド』。2025年の夏のテーマは「ロボット」です。最新のロボット技術にふれる機会をお見逃しなく!

夏のおすすめイベント

2025/7/19(土)~8/27(水)

ぼくとわたしとロボッと

【開催時間】9:00~17:00
【料金】無料

ロボットにふれあう、操作する、プログラミングする体験を通して、人間の暮らしにロボットが寄り添っている未来を想像してみませんか?

はじめてでも大丈夫!楽しくロボットについて学ぼう(画像提供:サイエンスワールド)

サイエンスショーやワークショップで、楽しく学べる『サイエンスワールド』

実験や工作を通じて科学のおもしろさと不思議を学ぶことができる体験型施設『サイエンスワールド』。入館料も、ワークショップやサイエンスショーなどへの参加も無料(一部実費材料費負担)です。専門実験器具を使うチャレンジワークショップや平日限定で成人向けのプログラムも開催されており、誰もが楽しく科学体験が行えます。気になるテーマが見つかったら、迷わずどんどんプログラムに参加してみましょう!

人気の体験MENU

サイエンスショー
たっぷり1時間、ステージの上で科学実験ショーが繰り広げられます。

■開催/土曜・日曜・祝日・夏休みなどの長期休暇
■時間/10:00〜、13:00〜、15:00〜
■対象/どなたでも ※最大180名まで
■料金/無料
■予約/不要(団体のみ1か月前までに予約)

大掛かりな実験も楽しめる(画像提供:サイエンスワールド)
厳選したテーマを扱う、科学実験や科学工作♪(画像提供:サイエンスワールド)

ココに注目!

人気のサイエンスショーは年間で8種類上演するため、何度来ても楽しめます!

おすすめMENU

わくわくワークショップ
子どもから大人まで体験・実験ができる「工作ブース」。ワークショップの内容は定期的に変わります。
■対象/どなたでも
■料金/無料
■予約/不要

おすすめMENU

スペシャルワークショップ
目の前で繰り広げられる科学実験を一緒に楽しむ実験ショーです。

■開催日/土曜・日曜・祝日・学校休業日
■時間/11:10~、14:10~、16:10~
■対象/どなたでも
■料金/無料
■予約/不要 (当日先着順)

液体窒素の実験や磁石の実験など、時間や期間によって異なる実験が行われる(画像提供:サイエンスワールド)

おすすめMENU

チャレンジワークショップ
専門的な実験器具を使って、科学実験や科学工作にじっくり取り組みます。

■開催日/土曜・日曜・祝日・学校休業日(夏休み期間は実施なし)
■時間/ワークショップによる
■対象/どなたでも(保護者同伴などの制約を設けるワークショップもあり)
■料金/ワークショップによる
■受付/当日、開始前に2階サイエンスラボ前で受付

子どもも大人も夢中に!(画像提供:サイエンスワールド)
回転することで未分化なものを分解して整理する「遠心分離器」がイメージされている、逆円錐形の建物正面(画像提供:サイエンスワールド)

大人もココにハマる!

▶無料で入館、体験できるから好きな科学にふれられる!

▶家でチャレンジできるものから本格的な実験まで幅広く楽しめる!
▶何度も来たくなる、充実のプログラムが多数ある!

身近な科学を楽しく学べる
サイエンスワールド (岐阜県先端科学技術体験センター)

サイエンスワールド ギフケンセンタンカガクギジュツタイケンセンター

岐阜県瑞浪市明世町戸狩54
アクセス:【車】中央自動車道「瑞浪I.C.」より3分
【公共交通機関】JR中央線「瑞浪駅」よりタクシーで10分

0572-66-1151
9:00〜17:00
月曜(祝日の場合は翌日)
無料
60(無料)
https://www.sw-gifu.com

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちらから

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

SAKURA編集部_Mayuka.Y

SAKURA編集部_Mayuka.Yです!
テーマパーク、ライブに行くことが好きです!読者の皆様と一緒に、地元をもっと盛り上げていけるよう頑張ります♪


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

fifteen − ten =