岐阜県|大垣市|桜旅2025 特集
奥の細道むすびの地

水門川で春を言祝ぐ桜のトンネル!舟から小径から愛でてみたい

水の都 おおがき舟下り
水の都おおがき舟下り(画像提供:大垣観光協会)

桜 DATA

見頃 3月下旬~4月上旬
品種 ソメイヨシノ
本数 約100本

フォトポイント

国指定名勝「おくの細道風景地 大垣船町川湊」
桜と住吉燈台、舟、住吉橋が入る水門川の西側、もしくは水門川沿いに咲く桜と舟、住吉橋が映る高橋の上が写真撮影におすすめです。
四季の広場
流れる滝を横に下っていく舟が撮影できます。

水の都おおがき舟下り

2025/3/22(土)~4/6(日)

■料金/大人1,500円、小学生以下800円 
※2歳未満の乗船不可 ※要事前予約
■乗船場/大垣市営東外側駐車場前
■下船場/奥の細道むすびの地記念館前
■所要時間/約30分
■申込/大垣観光協会に電話、もしくはWEB予約
https://www.ogakikanko.jp/event/fune/

船頭さんの解説付きで楽しむ約30分の舟旅です!

水の都おおがき舟下り
水の都おおがき舟下り(画像提供:大垣観光協会)

奥の細道むすびの地記念館 春まつり

2025/3/22(土)~4/6(日)

■場所/ 奥の細道むすびの地記念館周辺、水門川一帯
■内容/ 桜ライトアップ 18:00~21:00
日替わりでキッチンカーが出店

奥の細道むすびの地の夜桜
奥の細道むすびの地の水門川の夜桜(画像提供:大垣観光協会)
桜咲く大垣で舟下り
大垣船町川湊(画像提供:大垣観光協会)

松尾芭蕉が紀行文『奥の細道』の最後に訪れたむすびの地を中心に、水門川沿いを約100本の桜並木が続く桜名所。桜のトンネルをくぐっていく舟下りやライトアップされた夜桜も風情があります。

水の都おおがき舟下り
水の都おおがき舟下り(画像提供:大垣観光協会)
SAKURA読者の桜フォト自慢

kagetora_loveさん
◆撮影場所:水門川
わがまち桜自慢合戦のおおがき舟下りを見て、桜と舟下りを見たいと思い愛犬桜虎と見に行きました。桜満開で天気も良くて楽しい桜見散歩でした。大垣でも舟下りをしているんだと初めて知りました。

インスタグラム読者咲楽自慢フォト
大垣の観光名所でお花見
奥の細道むすびの地

オクノホソミチムスビノチ

岐阜県大垣市船町2

0584-77-1535 (大垣観光協会)
有(周辺公共P)


立ち寄りスポット

奥の細道むすびの地・大垣城 周辺お出かけスポット

■大垣城
https://www.ogakikanko.jp/spot/ogakijyo/

奥の細道むすびの地記念館
https://www.ogakikanko.jp/spot/kinenkan/

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちらから

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

Sakura編集部_Keiko.H

SAKURA編集部_Keiko.Hです!新しい何かを見つけたとき、誰かと出会ったときの”感動”が好きです。皆さまが小さな感動、大きな感動とたくさん出会えますように、コツコツ情報発信をしていきたいと思います。


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

2 + 2 =