岐阜県|岐阜市|菅生|まちあるきMAP|葛懸(池ノ上)神社界隈|
かいちゃんのアップルパイ

自宅用や手土産、贈り物にも喜ばれています。(画像提供:かいちゃんのアップルパイ)

“ていねい・いい素材”がみえる100%手づくりのこだわりアップルパイ!

2022年3月、4回のプレオープンを経てオープンした『かいちゃんのアップルパイ』、岐阜県岐阜市菅生にある自社ビルの1階にショーケースが並びます。オープン当初は、予約販売のみ・オンラインショップにてのご注文でしたが、徐々に店舗販売でも話題となり、2024年10月に21日にはカフェスペースが誕生して店内でもイートインできるようになりました!

なんといっても、こちらの看板商品は「かいちゃんのアップルパイ」。可愛い男の子のイラストロゴがパッケージになったアップルパイです!オーナーの稲垣さんが選び抜いた素材と製法にこだわった逸品♪

かいちゃんのアップルパイ★オススメ★

“平たい”見た目のフレンチ流アップルパイ!

・かいちゃんのアップルパイ
……ホール 2,160円1/4カット 594円
このフレンチ流がまさに『かいちゃんのアップルパイ』の看板商品!素材・製法、全てにこだわった丁寧な味わいです。

かいちゃんのアップルパイ(引用元:かいちゃんのアップルパイInstagram)

・フレンチアップルパイ……ホール 3,780円
フレンチアップルパイはりんごの並べ方を1つひとる変え、いろんな食感が楽しめるようバランスにこだわり。四角い生地で、パイのサクサクっとした食感も味わえるそうです!

薄くスライスされたその時期旬のリンゴを使用。フレンチアップルパイ(引用元:かいちゃんのアップルパイInstagram)

・紅玉のコンフィチュール……各918円

使用する素材は信州マルヤマリンゴ農園さんの紅玉とオーガニック無漂白きび砂糖のみ。
りんごの食感が感じられるように3~4㎜のダイスカットにされているそうです。とても手間暇かけて丁寧に作られた商品ですね!

種類は、プレーン/焦がしキャラメル/ロゼの3種類!

コンフィチュールに使用するりんごはダイスカットに!(引用元:かいちゃんのアップルパイInstagram)
紅玉のコンフィチュール3種類(引用元:かいちゃんのアップルパイInstagram)

”フレンチスタイル”のアップルパイとの出会いとは?

稲垣さんがフランス現地で初めて食べたアップルパイに衝撃を受けたのがきっかけ。実は元々、私たちが一般的にアップルパイと聞いてイメージするシナモン香る煮りんごのアップルパイは好きではなかったという。そして、アパレル業界に勤めていた時に訪れたベトナムの地でのフレンチアップルパイとの再会を機に、「これが自分がおいしいと感じるアップルパイだ。このアップルパイを作りたい」と今に至るそうです。

その後、稲垣さんは、食材のバランスなどを研究、試作に試作を重ねたそう。

“ていねい” “いい素材”にこだわる100%手づくりの味

稲垣さんは、”誰に食べさせたいのか?”と考えたときに、思い浮かんだのはご自身の息子さんだった。やはり自信を持って食べさせてあげられる、お客様にすすめられるものをと感じたことで使用する素材・中身1つひとつを大切にするアップルパイをと思ったそうです。
コンセプトは、『安心・安全・ていねいに』

稲垣さんが作るアップルパイの素材。
・特別栽培された『美味しいりんご』

長野県三水(さみず)地区にある飯綱町のりんご農家『山幸農園』さん。農林水産省が定める厳しい基準をクリアしている減農薬特別栽培に取り組む農園です。稲垣さんは、山幸農園の娘さんと意気投合、農園の想いや素材へのこだわりなどに縁を感じられたと話します。今では、商品に合わせたりんごの大きさ・品種を選び抜き、本当に良い質の素材のみを使用しているそうです。

山幸農園の皆様(引用元:かいちゃんのアップルパイInstagram)

・牧草のみを食べた牛のミルクから作られた『グラスフェッドバター』
・オーガニック栽培の『無漂白きび砂糖』
・フランス産ゲランド塩
・良い環境で育った健康な『有精卵』

子育てママでもある稲垣さんの母としても想いも伝わります!

『かいちゃんのアップルパイ』では、アップルパイの他にもりんごを使った商品展開をしています。その中でもう1つご紹介したいのが、「りんご飴」。

実は、りんご飴なんて……と思っていた稲垣さん。
いざ作り始めてみると奥が深く、試作を繰り返す中で、りんごとコーティングする飴のバランスの大切さを実感。使用するりんごはもちろん山幸農園さんのものですが、りんご飴用にあえて小さいものを厳選して収穫してもらっているそう。飴とのバランスで小ぶりなものを使っていますが、「こんな美味しいりんご飴初めて食べた」とお客様も大絶賛の完成度!
その時期によって旬の品種も変わるので、ぜひリンゴ自体の味わいもしっかりと感じてもらいたいですね♪

また、山幸農園さんにとっても、商品として出荷できないサイズ感のものでもあるため使ってもらえると喜ばれているそうですよ。

りんご飴(引用元:かいちゃんのアップルパイInstagram)

【リピーターさん多数】
贈り物やギフト、手土産としても喜ばれる逸品。

『かいちゃんのアップルパイ』は創業当初よりオンライン販売予約も受付中!
東京、神戸など全国各地からご予約を多数いただいていて、「パイ生地が美味しい」「大人から子どもまで安心して食べられる」など、もうすでに数十回目の注文というリピーター様も多いそう。可愛らしいロゴの箱で丁寧に発送準備され、毎週金曜日に発送されます。これもこだわって丁寧に作られているからこそですね。
また、アップルパイ1枚の購入事に手提げ袋が付いてくるので、手土産やお渡し用として嬉しいサービスです!

現在は、かいちゃんのアップルパイ公式HPの他、東海テレビのセレクトショップ「東桜デパート」、楽天市場などから購入できます。さらに、2024年12月からは婦人画報のお取り寄せサイトからも購入が始まるそうです。

ギフト・手土産にも人気の高いアップルパイ(引用元:かいちゃんのアップルパイInstagram)
編集者/Ayano.T

私も子育てママとして、子どもにも安心して食べさせてあげられるものって嬉しいです♡稲垣さんとスタッフさんの想いが詰まった『かいちゃんのアップルパイ』がより多くの方に届くといいなと思います!

2024/10/21(月)より
店舗1階にカフェスペースもOPEN!

お客様からのご要望も多かったというカフェスペース、ついにオープンです。こだわりのアップルパイはもちろんのこと、イートインでしか味わえないスイーツメニューも!さらに、稲垣さん厳選のドリンクメニューもご用意。
アップルパイに合う豆をセレクトしたアングルコーヒーさんのハンドドリップコーヒー、オリジナルブレンドティーとフランス北部の街ランスの紅茶屋さんがセレクトしたフレーバーティーの紅茶2種類、山幸農園さんの新鮮なりんごで作ったりんごジュース「林檎の雫」。

ぜひテイクアウトでもイートインでも、こだわりのフレンチアップルパイやリンゴのお菓子をお楽しみください!

可愛いロゴモチーフは、オーナーの息子さん「かいちゃん」。(画像提供:かいちゃんのアップルパイ)
フレンチアップルパイ専門店
かいちゃんのアップルパイ

カイチャンノアップルパイ

岐阜県岐阜市菅生7-4-8
アクセス:「菅生6」交差点より東へすぐ

058-296-7788
イートイン・販売 13:00~18:00(火~金※変更有)
月曜、土曜、日曜、祝
店舗前有
https://kai-applepie.com/
applepie.kai

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちらから

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

SAKURA編集部_Ayano.T

SAKURA編集部_Ayano.Tです!
4歳と1歳姉妹のママとして奮闘中♪カフェ・洋服・音楽・ダンスが大好きです。休日はとにかく外に出たい(笑)美味しいもの、お洒落なもの、子どもの写真を撮ることがお気に入り♡
ママ目線も大切にしつつ、地域密着のワクワクする情報をお届けしたいと思います!


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

6 + 20 =