1300年以上続く鵜飼漁の技術にふれられる

金華山の麓にある長良川で繰り広げられる幽玄の世界
「ぎふ長良川の鵜飼」は1,300年以上続く漁法。金華山の目の前で繰り広げられる、幽玄で芸術的な風景は織田信長、徳川家康といった歴史上の人物も観覧したと言われています。鵜飼観覧船に乗船して鵜匠の手縄さばきや鵜の様子を間近に見るほか、鵜匠による鵜飼説明、鵜飼観覧船造船所の見学、「長良川うかいミュージアム」の見学などで、長良川の鵜飼の伝統、歴史、芸術性を感じることができます。
ぎふ長良川の鵜飼
■開催期間/毎年 5月11日〜10月15日
■鵜飼観覧船 乗船料金/大人3,200円〜、小人1,800円
■予約/要予約(座席があれば当日予約可)

人気の体験MENU①
鵜匠による鵜飼説明
鵜飼観覧船乗り場で、鵜匠が鵜飼の解説をします。
■開催/鵜飼開催日の17:45〜
■対象/どなたでも
■料金/無料
■予約/不要




じっくり鵜飼について知るなら「岐阜市長良川鵜飼伝承館 長良川うかいミュージアム」へ
長良川鵜飼の文化を守り、伝え、発信する拠点となる「長良川うかいミュージアム」。シアターや体験展示を通して、長良川の鵜飼に関する歴史、技術、鵜匠と鵜について、また、長良川の自然のめぐみなども含め、幅広く知ることができます。鵜飼シーズン以外にも開館しているため、一年を通して五感で鵜飼の知識を得ることができます。





岐阜市長良川鵜飼伝承館 長良川うかいミュージアム
■住所/
■開館時間/
5月1日~10月15日 9:00~19:00(入館締切 18:30)
10月16日~4月30日 9:00~17:00(入館締切 16:30)
■休館日/年末年始(12月29日~1月3日)、5月1日~10月15日は無休(一部指定日除く)、10月16日~4月30日は毎週火曜(祝日の場合は翌平日)
■展示室観覧料/大人500円、小人(4歳以上15歳未満)250円、乳幼児無料
■TEL/058-210-1555

1300年の伝統を長良川で受け継ぐ
ぎふ長良川の鵜飼
ギフナガラガワノウカイ
岐阜県岐阜市湊町1-2(鵜飼観覧船事務所)
アクセス:【公共交通機関】JR「岐阜駅」または「名鉄岐阜駅」から岐阜バスで「高富行き」「市内ループ線左回り」など長良橋経由路線に乗車、「長良橋」バス停下車徒歩1分 【車】東海北陸自動車道「岐阜各務原I.C.」よりR21、R156経由、岐阜公園堤外駐車場へ。駐車場から徒歩約5分
058-262-0104(岐阜市鵜飼観覧船事務所)
岐阜公園駐車場利用(有料)
https://www.ukai-gifucity.jp/
この記事を書いた人

SAKURA編集部_Akiko.Iです!地元の美しい風景、四季の移り変わり、ワクワクなイベントを探求、発掘していきます。


岐阜咲楽|観光・おでかけ特集 【 岐阜近郊の伝統・産業・文化に触れる!人気の観光おでかけスポット 】 長年磨き上げられた来た職人の伝統技術や、貴重な産業遺産、最先端技術に触れながら、岐阜近郊…
いいね👍体験口コミ