岐阜咲楽|ぎふレポ!|3/29(土)リニューアルオープン
海津市木曽三川輪中ミュージアム

海津の輪中や縄文の暮らしをデジタルで遊びながら疑似体験!

縄文時代の暮らしをゲーム風に体験!
2階ミニシアターで輪中作り体験。川の中に輪中を作っています♪(©️SAKURA編集部)

お城の外観が特徴的な海津市歴史民俗資料館が名称を新たにリニューアルオープン。輪中をはじめとした海津市の歴史や文化について、展示だけでなく各種デジタルコンテンツを導入し、さまざまな体験をしながら楽しく学ぶことができるようになりました。

5/3~5/6は小中学生無料です。ご家族でお越しください

木曽三川輪中ミュージアム外観
木曽三川輪中ミュージアムの外観。お城みたい!(©️SAKURA編集部)
輪中の嫁入り舟
輪中の嫁入り舟 (©️SAKURA編集部)
学芸員 水谷 容子さん
学芸員 水谷 容子さん(©️SAKURA編集部)
米や土砂を運んだ「もっこ」を担いでみよう!
米や土砂を運んだ「もっこ」を担いでみよう!(©️SAKURA編集部)
縄文時代の暮らしをゲーム風に体験!
縄文時代の暮らしをゲーム風に体験!(©️SAKURA編集部)
2025/3/29(土)リニューアルオープン
木曽三川輪中ミュージアム

キソサンセンワジュウミュージアム

岐阜県海津市海津町萱野205−1
アクセス:養老鉄道駒野駅よりコミュニティバス 10分

問/木曽三川輪中ミュージアム
0584-53-3232
9:30~17:00
月曜(祝日は翌平日)、年末年始
大人500円、高大学生400円、小中学生300円、小学生未満無料
 ※海津市民は別料金
無料駐車場96台(市民プールと共用)、大型バス駐車可(要予約)
waju-museum.com

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちらから

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

Sakura編集部_Keiko.H

SAKURA編集部_Keiko.Hです!新しい何かを見つけたとき、誰かと出会ったときの”感動”が好きです。皆さまが小さな感動、大きな感動とたくさん出会えますように、コツコツ情報発信をしていきたいと思います。


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

13 − 10 =