岐阜県|不破郡|関ケ原町|秋のお祭り|
関ケ原合戦祭り2025

全国から岐阜・関ケ原の合戦跡地に集った甲冑武者たちが、壮大に「関ケ原合戦」を再現!

関ケ原合戦まつり2023
全軍武者行列(画像提供:関ケ原町)

関ケ原合戦まつり2025

2025/10/11(土)12(日)

10:00~16:00 ※雨天決行
陣場野会場 関ケ原ふれあいセンター(岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-29)・ふれあい広場及び周辺一帯 
笹尾山会場 (10/12のみ)笹尾山駐車場(岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原4008)・周辺一帯

人気武将が集結!一度は見てみたい圧巻の戦国パフォーマンス!
天下分け目の関ケ原合戦(1600年)の地で2008年から続く熱い戦国イベント。全国から戦国ファンや関ケ原ファンが集い、壮大な合戦絵巻を楽しみます。目玉は、公募による甲冑武者たちが繰り広げる「関ケ原合戦絵巻」。 歴史ファンならずとも一度は間近に見てみたい圧巻の戦国パフォーマンスです 。この他にも、鉄砲隊演武や関ケ原戦国ライブ、町民参加の関ケ原子ども歴史絵巻、戦国グッズマーケット、のろしパフォーマンスなど、2日間に渡って各種イベントを楽しむことができます。

関ケ原合戦祭り2023
布陣パフォーマンス(画像提:関ケ原町)
関ケ原合戦祭り2023
関ケ原合戦絵巻(画像提供:関ケ原町)

ココに注目!

【関ケ原戦国絵巻2025】全国から参戦する約110人の甲冑武者が「布陣パフォーマンス」「全軍武者行列」「関ケ原合戦絵巻」(一大群集劇)の3つのパートで壮大に関ケ原合戦を再現します。


布陣パフォーマンス  ※雨天中止
2025/10/12(日) 12:00~12:50 笹尾山会場
西軍4隊・東軍3隊が布陣し、軍議 (来場者との記念撮影) と合戦を行います。

関ケ原合戦祭り
布陣パフォーマンス(写真提供/関ケ原町)

全軍武者行列  ※雨天中止
2025/10/12(日) 12:50~13:30 笹尾山会場→陣場野会場
石田三成と徳川家康は騎乗、大谷吉継は輿に乗って行軍します。

関ケ原合戦祭り
全軍武者行列(写真提供:関ケ原町)

関ケ原合戦絵巻 ※雨天変更有
2025/10/12(日) 14:00~15:00 ふれあい広場
一般公募の甲冑武者110名が関ケ原合戦を再現する一大群集劇です。

関ケ原合戦祭り
合戦絵巻(写真提供:関ケ原町)
関ケ原合戦祭り
合戦絵巻(写真提供:関ケ原町)
関ケ原合戦祭り
出陣式(写真提供:関ケ原町)

2日間でイベント盛りだくさん!

鉄砲隊演武

2025/10/12(日)
◎10:00~10:30 笹尾山ステージ
◎13:00~13:30 ふれあい広場

本物の火縄銃を持った鉄砲隊が登場し、火縄銃の歴史や構造を紹介するとともに、さまざまな射撃法を実演します。出演は関ケ原鉄砲隊、大垣城鉄砲隊、紀州九度山真田鉄砲隊
※雨天時変更あり

関ケ原合戦祭り
鉄砲隊演武(写真提供:関ケ原町)

関ケ原子ども歴史絵巻

2025/10/12(日) 10:30~11:15
ふれあい広場ステージ

関ケ原町の小学生が陣羽織を身に着け、剣舞と語り太鼓で関ケ原合戦を紹介します。
※雨天時変更あり

子ども絵巻(写真提供:関ケ原町)

武将隊ステージ

2025/10/12(日)
古戦場おもてなし武将隊「関ケ原組」演武
 ①11:00~11:30  ② 14:30~15:00
 笹尾山ステージ

京都・長岡京おもてなし武将隊「つつじ」甲冑劇
 ①10:30~11:00 ②14:00~14:30
 笹尾山ステージ
関ケ原観光大使を務める関ケ原組と、細川玉子(ガラシャ)らが所属し甲冑劇に定評のある「つつじ」がパフォーマンスを披露します。
※雨天時変更有

ファイナル餅まき

2025/10/12(日) 15:30~16:00
ふれあい広場

関ケ原合戦祭りの最後を飾る名物イベント。現代のリアル関ケ原合戦ともいわれる激しい“餅” 争奪戦が繰り広げられます。
※雨天中止

関ケ原合戦祭り
ファイナル餅まき(写真提供:関ケ原町)

大関ケ原祭2025【同時開催】

2025/10/11(土)12(日)
関ケ原ふれあいセンター・陣場野公園、岐阜関ケ原古戦場記念館・笹尾山 周辺
※雨天決行(一部中止・変更あり)

関ケ原合戦祭り
ファイナル餅まき(写真提供:関ケ原町)
関ケ原合戦祭り
戦国グッズマーケット(写真提供:関ケ原町)
関ケ原合戦祭り
キッチンカーバトル(三成バーガー)(写真提供:関ケ原町)
関ケ原町最大の戦国イベント
関ケ原合戦祭り2025

セキガハラカッセンマツリ

岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-29

0584-43-1112(関ケ原町役場 地域振興課)
有(無料)※駐車場は不足するため公共交通機関をおすすめします
daisekigaharasai


この記事を書いた人

Sakura編集部_Keiko.H

SAKURA編集部_Keiko.Hです!新しい何かを見つけたとき、誰かと出会ったときの”感動”が好きです。皆さまが小さな感動、大きな感動とたくさん出会えますように、コツコツ情報発信をしていきたいと思います。


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

seven + seven =