心も体もリフレッシュ!ローカル鉄道・観光列車の旅を、咲楽(さくら)編集部がご紹介!
「次の休み、どこ行く?」そんな方注目!たまにはのんびり列車に揺られながら、その地ならではの景色やお料理などを楽しんでみませんか?忙しない日常から少し離れて、ローカル鉄道・観光列車の旅に出かけましょう♪今回は岐阜を中心に、三重、静岡、長野、富山県で人気のローカル鉄道・観光列車をご紹介します。
岐阜県|関市|元重町|
長良川鉄道 観光列車「ながら」
◎清流長良川沿いの景色と料理を堪能する観光列車

県産木材をふんだんに使った落ち着いた車内で、地元のシェフの手による料理やスイーツを味わいながら奥美濃へ癒しの旅へ
ランチ、スイーツ、ビューの3つのプランがあり、ランチは飛騨牛や鮎などを使った料理が満喫できます。車窓から春は桜、秋は紅葉など四季折々の風景が見られます。2日間のフリー乗車券付きなので帰りは小京都、郡上八幡や刃物生産地として有名な関市、和紙やうだつの町並みがある美濃市に立ち寄り、観光を楽しむことができます。いくつもの感動に出会う旅が待っています♪
岐阜県関市元重町74-1
0575-46-8021 10:00〜16:00

長良川鉄道 観光列車「ながら」 【長良側清流ホテル内のレストラン監修のランチで舌鼓打ちながら奥美濃へ癒しの旅を♪】 県産木材がふんだんに使われた車内。(画像提供:長良川鉄道) 「ながら」プラン…
岐阜県|大垣市|木戸町|
養老鉄道「枡酒(ますざけ)列車」
◎養老の山を眺めながら地酒を楽しむプチ旅

大垣の特産品「木枡」で地酒を味わえる『枡酒列車』。山や川、田園など、移りゆくのどかな車窓も列車旅の醍醐味!
枡酒列車は、岐阜県西濃エリアの長閑な田園地帯などを走る養老鉄道の企画列車です。養老鉄道の本社がある大垣市は、全国シェア8割を占める木枡の生産地。そこで、列車の車窓を楽しみながら、オリジナルデザインの木枡で、養老鉄道沿線の蔵元が醸造する日本酒を味わってみようという粋な企画です。もちろん、お酒に合う料理が詰まったお弁当付き。4月~12月まではイラストレーターささつゆさんとのコラボ企画で、オリジナルポストカードもお土産についてきます。

養老鉄道「枡酒(ますざけ)列車」 【『枡酒列車』ゴトゴト心地良く揺られながら地酒を木枡で楽しむ】 西美濃エリアの春景色を楽しめる養老鉄道。(画像提供:養老鉄道) 「枡酒列車」プラン ◆実施日 202…
岐阜県|本巣市|曽井中島|
樽見鉄道「薬草列車」
◎旬の薬草料理と桜景色を楽しめるローカル列車

地元の薬草や山菜をふんだんに使った薬草弁当で体の中からヘルシーになる『薬草列車』。 桜並木や渓谷、柿畑なども沿線風景も見ごたえ抜群!
樽見鉄道は、岐阜県の大垣駅(大垣市)~樽見駅(本巣市)までの34.5㎞を結ぶのどかなローカル鉄道です。沿線には木知原駅・谷汲口駅・高科駅・日当駅などの多くの桜スポットがあり、また、終点の樽見駅近くには根尾谷淡墨サクラもあるため、全国からの花見客でにぎわいます。このローカル鉄道で5月~7月まで開催される企画列車が「薬草列車」です。地元で採れた旬の薬草を使った料理やお酒を楽しみながら列車旅を満喫できます。
岐阜県本巣市曽井中島680-11
0581-34-8039 9:00~17:00

樽見鉄道「薬草列車」 【『薬草列車』根尾川沿いを走るローカル鉄道で春らしい薬草料理を満喫!】 おねだりクーポン特典を見る 桜のフォトスポットが多い樽見鉄道。(画像提供:樽見鉄道) 「…
岐阜県|恵那市|大井神ノ木|
明知鉄道「寒天列車」
◎恵那市山岡町特産「細寒天」を使った寒天料理を楽しめるグルメ列車

名物!寒天尽くしの懐石料理に舌鼓を打つ『寒天列車』。岐阜県東農エリアの里山をゆっくりと走り抜けるローカル鉄道の旅。
岐阜県東農エリアを走る明知鉄道は、恵那駅から日本大正村のある明智駅までを結ぶローカル鉄道。沿線の田園風景などを眺めながら地元料理を楽しめる食堂車は、事前予約制の人気のグルメ列車です。一番人気は、寒天尽くしの懐石料理を楽しめる「寒天列車」。細寒天の生産量日本一を誇る恵那市山岡町の名物を堪能できます。また、寒天列車の他にもきのこ列車やじねんじょ列車など、季節ごとにさまざまなグルメ列車が企画されています。
岐阜県恵那市大井神ノ木
0573-54-4101 9:00~17:00

明知鉄道「寒天列車」 【『寒天列車』里山の車窓を愛でながら、恵那特産「細寒天」の懐石料理を満喫!】 すがすがしい里山をゆっくりと走る列車。(画像提供:明知鉄道) 「寒天列車」プラン …
岐阜から行ける!長野県・三重県・富山県・静岡県の列車旅!
長野県|須坂市|須坂|
長野電鉄「北信濃ワインバレー列車」
◎長野県産ワインと郷土食を楽しめる旅

美味しい長野県産ワインと車窓を楽しむ『北信濃ワインバレー列車』 日本一ゆっくり走る特急列車に乗り、のんびりほろ酔いの旅へ♪
湯田中駅、長野駅間の30kmをのんびり80分かけて走ります。7~8種類の長野県産ワインとワインに合う地物のお弁当とともにゆったりと楽しめる旅です。車窓から望める黒姫山、妙高山などの山並みやゆったり流れる千曲川、北信濃の田園風景を眺めながら聴ける車掌さんの観光案内も。必聴です。ビュースポットでは、一時停車しゆっくり撮影もできます。

長野電鉄「北信濃ワインバレー列… 【ワインを飲み比べができる『北信濃ワインバレー列車』「長野電鉄」沿線沿いにあるワイナリーの特色を知り、様々な品種を味わう♪】 おねだりクーポン特典を見る カラー…
三重県|四日市市|安島|
四日市あすなろう鉄道「シースルー列車」
◎見どころ満載の地域に密着したローカル鉄道

日本で数少ない特殊狭軌の鉄道。シースルー列車やマニア垂涎の分岐、地元キャラクターを使ったグッズ販売など話題豊富です
線路幅は新幹線の約半分で特殊狭軌と呼ばれています。車両の床が一部透明になっており、走行中の車輪などを見ることができます。狭い車内で一つの手すりを2人で使えるようにと、ハート型になっているのも特徴。日永駅は分岐があり、鉄道愛好家の人気撮影スポットになっています。四日市市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」をデザインしたグッズも販売!
三重県四日市市安島1-1-60
059-351-0688

四日市あすなろう鉄道「シース… 【『シースルー列車』全国に3社しかない特殊狭軌線!乗客に気配りされた車内♪】 日永駅の分岐(画像提供:四日市あすなろう鉄道) 特色ある車両 走行中の車両下が見られ…
富山県|富山市|明輪町|
あいの風とやま鉄道「一万三千尺物語」
◎大自然を眺めながら富山の食材を楽しめる鉄旅

富山湾鮨や老舗割烹店の料理を堪能できる観光列車「一万三千尺物語」。木の温もり感じられる車両で快適な旅を
1号(富山─泊─魚津─富山)、2号(富山─黒部─高岡─富山)の2路線があります。“天然の生簀”と呼ばれる富山湾の恵みと豊かな里山の恵みをふんだんに盛り込んだ四季の味を、車窓から望む富山の風景とともにゆっくり満喫できます。車内の売店には、富山の地酒や車内限定グッズを販売しており、これも楽しみの一つですね。
富山県富山市明輪町1-50
076-444-1300、 0120-489-130(観光列車予約案内センター)

あいの風とやま鉄道「一万三千… 【『一万三千尺物語』海、山の大自然を眺めながら富山が詰まった料理を堪能!】 ひみ里山杉をふんだんに使った車内(1号)(画像提供:あいの風とやま鉄道) 「一万三千…
静岡県|島田市|金谷東|
大井川鐵道「SL・ELかわね路号」
◎SLに乗って昭和へタイムスリップ!

昭和初期に活躍していた蒸気機関車に実際に乗り、車窓から大井川や茶畑などのどかな風景を楽しむことができます。
一日に6本のスケジュールで、ほぼ毎日運行される蒸気機関車「かわね路号」。客車内も昭和初期の時代そのままに現存され、古き良き昭和の時代に誘われます。汽笛の音や機関車の線路を走る音、においなど五感を刺激する蒸気機関車の旅は、まるでタイムスリップするかのような錯覚に襲われるはず。列車内で販売されるグッズや静岡県産のお弁当などオリジナルブランドにも注目です。

大井川鐵道「SL・ELかわね路号」 【『SL・ELかわね路号』昭和初期の客車をけん引する蒸気機関車で巡る大井川鐵道SL・ELの旅!】 のどかなお茶畑を眺めながら駅弁を楽しんで♪(画像提供:大井川鐵道) 「…
それぞれ違った魅力が満載のローカル鉄道・観光列車をご紹介しました。お料理やお酒、ワインが楽しめたり、全国でも珍しい仕様の列車があったり。行く季節によって変わる風景やお料理を楽しみに、何度も行くのもおすすめです!
この記事を書いた人

SAKURA編集部_Mayuka.Yです!
テーマパーク、ライブに行くことが好きです!読者の皆様と一緒に、地元をもっと盛り上げていけるよう頑張ります♪
いいね👍体験口コミ