自然あふれる都市型道の駅『道の駅 柳津』で、岐阜土産を購入しよう!

岐阜市と名神高速道路岐阜羽島IC、JR東海道新幹線岐阜羽島駅を結ぶ幹線道路(主要地方道岐阜・南濃線)沿線にある『道の駅 柳津』。ただ休憩するだけじゃもったいない、『道の駅 柳津』の魅力を、咲楽編集部ご紹介します。
岐阜県といえば!名産品が揃う物販館
『道の駅 柳津』の物販館には、岐阜県を代表する名産品やおみやげが揃います。鮎製品や新鮮な果物を使用したジャムまでずら~り。地元農家さんの新鮮な採れたて野菜の販売もあります。 また、ブランド米や地元の新鮮な卵などの日用食材も豊富に展開されていました。取材時にも多くのお客さんが来店しており、賑わっている印象でしたよ。
清流長良川由来の鮎と岐阜のお米ハツシモを使用した「鮎ぞうすい」。岐阜県立岐阜農林高等学校動物科学科の生徒さんがレシピを研究開発された商品です。温めて食べても良し、温めずそのまま食べても美味しい!1人前に1.5尾の鮎を使用した贅沢なぞうすいです。
食べたい!!
◆鮎ぞうすい…715円
清流長良川由来の鮎を贅沢に使用したぞうすいです。

食べたい!!
◆ジャム各種
採れたて新鮮フルーツがジャムになっています。濃厚な味わいを楽しんで!





道の駅&にぎわいスポットをご紹介してくれたのは…
道の駅 柳津・駅長/松下さん
『道の駅 柳津』は、環境に優しい自然あふれる道の駅です!岐阜土産や季節野菜、お花などを販売しています。ぜひ来てください!

「やないづ」にちなんで8,712mの展望塔から町を一望!
『道の駅 柳津』に展望塔があるのを知っていますか?展望塔からは、北東に金華山や御嶽山、北西には伊吹山を一望できます。
運が良ければ境川の流れや生息する水鳥を観察することも…!展望塔の壁面には「8712」と掲げられ「やないづ」にちなんで高さは8,712mです。



『道の駅 柳津』にある「夢の鐘」とは?
『道の駅 柳津』には、展望塔横の屋上広場に「夢の鐘」と呼ばれる鐘があります。この鐘には、「鐘を鳴らすことで夢を発信し、希望をはぐくんでほしい」との願いが込められているそうです。立ち寄った方は、ぜひ鐘を鳴らしてみてください!

物販館、屋外販売所、情報館、展望施設、屋上広場夢の鐘など楽しめる施設が沢山!
春には街道に美しく桜が咲き誇り、夏には境川の花火を楽しむ。季節によって様々な楽しみ方ができる都市型道の駅『道の駅 柳津』。お買い物はもちろん、散歩がてらふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


編集者/Mayuka.Y岐阜の名産品が揃う道の駅!ご自宅用はもちろん、岐阜土産で迷ったときにもおすすめです。展望塔から景色をぼ~っと眺めるのも癒されますよ♪
地域の魅力を発信する道の駅
道の駅 柳津
ミチノエキ ヤナイヅ
岐阜県岐阜市柳津町仙右城7696-1
アクセス:岐阜市立柳津小学校より北へすぐ
058-388-8719
平日・日曜・祝日/8:30~17:00
土曜/8:00~17:00
12/31~1/3
有
michinoeki-yanaizu
michinoeki_yanaizu
この記事を書いた人



SAKURA編集部_Mayuka.Yです!
テーマパーク、ライブに行くことが好きです!読者の皆様と一緒に、地元をもっと盛り上げていけるよう頑張ります♪


岐阜咲楽|特集 【岐阜近郊!今話題の道の駅、SA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)、にぎわいスポットを、咲楽(さくら)編集部が厳選してご紹介します!】 ドライブのついでにふら…










いいね👍体験口コミ