まるでタイムスリップしたかのよう。時代を超えた陶器や雑貨が並ぶ

開催日時
毎月9日
8:00~15:00
★出店数:12~15ブース
※雨天決行
時代を重ねた商品と向き合う!骨董の魅力とは?
岐阜市金町にある「金神社」の境内にて、毎月9日に『金神社 骨董市』が開催されています。約100人の来場者のある『金神社 骨董市』は、若い人たちから年配の方まで、幅広い年齢層のアンティークファンで賑わいます。
岐阜の古物商をはじめ、静岡、京都からも出店があり、雑貨や着物、陶器に至るまで幅広いジャンルの骨董が12~15ブース並びます。陳列された商品を見てみると、まるでタイムスリップしたかのようなそんな錯覚を覚えるものばかり。
時を重ねることによって、味わい深くなり、深みが増すのが骨董品の良いところ。新しい商品にはないその味わい深さが骨董の最大の魅力のようです。古い品であればあるほどその商品にはドラマがあり、時代背景や人々の間で使用されてきた経緯に思いを巡らせるのも骨董の魅力ですね。
マルシェ&マーケットをご紹介してくれたのは…
静岡 大栄堂/店主/寺田 昌泰さん
毎月9日に開催される『金神社 骨董市』では、レトロな雑貨や陶器、着物など幅広いジャンルのアンティークものが揃います。岐阜の古物商はもちろん、京都や静岡など全国から出店者が集合します。


実際に見て、触れて、店主とお話しして。古き良きものに出会えるかも!?


(©️SAKURA編集部)




(©️SAKURA編集部)
古き良きものに出会えるかも♪お気に入りを探しに出かけてみませんか?
骨董品の楽しみ方の一つとして、アレンジして新しいインテリアに変えることがあります。錆びついた たらいやホーローのバケツの中に植物を入れて、ガーデニングを楽しんでみたり、ガラスの漏斗にランプをつけてムーディーな照明にするなどアイデア次第で、多種多様に変化します。年代物のもつ魅力を自分流にアレンジして、オリジナルなインテリアづくりに挑戦してみませんか?




時代を超えた陶器や雑貨が並ぶ骨董市
金神社 骨董市
コガネジンジャ コットウイチ
岐阜県岐阜市金町5-3
アクセス:名鉄「岐阜駅」から徒歩約10分
090-4215-8694
8:00〜15:00
約20(無料)
無料
この記事を書いた人



SAKURA編集部の_Yumi.Sです。
趣味は、水泳、読書など。地域に根差した役に立つ情報をわかりやすく、お伝えできたらと思います♪


岐阜咲楽|グルメ・雑貨特… 【岐阜・愛知近郊で開催される、注目のマルシェ・マーケットを咲楽(さくら)編集部がご紹介!】 ぽかぽか陽気に誘われて、岐阜・愛知近郊で開催される春のマルシェ・マー…
いいね👍体験口コミ