岐阜咲楽|ぎふレポ!|5/24(土)・25(日)開催レポート
いつものもしもCARAVAN各務原

丸太切りに、新聞紙で炊飯!楽しんで防災意識高める!

大きなのこぎりを使って丸太切りに挑戦!(©️SAKURA編集部)

楽しみながら防災を学ぶイベントで各種団体、企業が約20ブースを並べました。親子がのこぎりで丸太を切り、火を起こすための薪作りを体験。

生活用品メーカーのブースでは、電気を使わず新聞紙一部を燃料にした炊飯用具で米を炊き、おにぎりにして食べました。この他、防火衣を着て放水したり、ビニール製ごみ袋でポンチョを作ったりしました。

「丸太切りは上手にできておもしろかった♪」(©️SAKURA編集部)
自分たちが作った防災ポンチョを披露する子ども(©️SAKURA編集部)
能登半島地震の被災地で使われた段ボール製の屋根付き応急簡易ハウスも展示された(©️SAKURA編集部)
釜に順次、新聞紙を入れて燃やしながら炊飯した(©️SAKURA編集部)
いつものもしもCARAVAN各務原

イツモノモシモキャラバン カカミガハラ

岐阜県各務原市民公園一帯
各務原市那加門前町3ほか

問/各務原市防災対策課
058-383-1190
24日 11:00~16:00
  25日 10:00~15:00

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちらから

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

SAKURA編集部_Gouji.N

SAKURA編集部の_Gouji.Nです。
高校野球などスポーツ観戦やお笑い、ラーメンが大好きです。愛する地元岐阜を駆け巡って、読者の皆さんに楽しい話題をお届けしたいです!


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

three − 2 =