岐阜咲楽|ぎふレポ!|6/30(月)まで開催!潜入レポート
あじさい祭り

咲き誇る清らかなヤマアジサイ。県内外から大勢の見物客が訪れる

装飾花(外側)がピンク色に縁取られた可憐なアカガク(©️SAKURA編集部)

「あじさいの山寺」として知られる山県市の三光寺の境内には、日本古来の品種、ヤマアジサイを中心に200種余り、約1万株のアジサイが植えられています。住職の室戸弘全さんは「ヤマアジサイは西洋アジサイと比べ、小ぶりだが清らかな姿が特徴。品種は多様で、交配のない自生種であるのが魅力です」と話していました。

「マネの池」と呼ばれる弁天池には多くのコイが泳ぎ、脇には西洋アジサイも植えられる。(©️SAKURA編集部)
「アジサイとのコスプレ写真を撮りたくて来ました♪」(©️SAKURA編集部)
カイキョウは鮮やかな青色の装飾花を咲かせ、深い葉脈が特徴(©️SAKURA編集部)
白色の両性花(内側)と真っ赤な装飾花のコントラストが楽しめるクレナイ(©️SAKURA編集部)
山あじさいの寺
三光寺

サンコウジ

岐阜県山県市富永671-1

問/三光寺
0581-52-1054
9:00~17:00
https://sankouji.main.jp/

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちらから

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

SAKURA編集部_Gouji.N

SAKURA編集部の_Gouji.Nです。
高校野球などスポーツ観戦やお笑い、ラーメンが大好きです。愛する地元岐阜を駆け巡って、読者の皆さんに楽しい話題をお届けしたいです!


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

nine − 6 =