県下最大規模・最長の歴史を持つ、伝統のある大学祭『第77回岐阜大学祭』!最大40団体による模擬店、展示、有志ステージ企画を楽しもう

岐阜県岐阜市柳戸にキャンパスを設ける「岐阜大学」では、2025年も『岐阜大学祭』が開催されます。模擬店や展示、ステージ企画など、幅広い世代の方が楽しめる催しが多数!岐阜大学の雰囲気を感じながら、岐阜大学生のエネルギーを肌で体感しませんか?
第77回岐阜大学祭
2025/11/1(土)・2(日)・3(月)
(11/1) 11:00〜18:30 (11/2) 11:00〜18:30 (11/3) 10:30〜17:00
岐阜大学
※雨天決行(企画別に休止・中止の判断)
『第77回岐阜大学祭』の開催テーマは「Blooming」。岐阜大学生の様々な挑戦、想像力、学びや経験が花開く、華やかな学内外の交流・成果発表の場を作ることを目指しています。


注目企画!
- 模擬店企画
- 屋内企画
3日間で最大40団体が、飲食品類を提供します。各団体の特色や普段の活動に根差したユニークなものから、お祭りには欠かせない料理まで、様々なフードを楽しんでください。
屋内企画では、岐阜大学のサークル・同好会が、活動に関わる様々な体験型を展示します。普段の活動の成果を発表するので見応え十分、勉強にもなるはず。

こんな人に来てほしい!
岐阜大学に少しでも興味のある小学生・中学生・高校生の皆様とご家族の皆様、地域の皆様に、ぜひ遊びに来てほしいです。地域の皆さまに支えられて続いてきた『岐阜大学祭』を、2025年も笑顔と活気で彩ります!
学園祭準備中のエピソード
『第77回岐阜大学祭』のメンバー(委員)募集は、2025年4月に開始し、実行委員の人数は72名(1年生:男性25名、女性19名、2年生:男性10名、女性7名、3年生:男性:5名、女性6名)。まずは、1年生の委員が大学生活に慣れるために、委員間の交流などを通じて先輩たちがサポートしてきました。岐大祭の本格的な準備は、8月から順次開始されています。
実行委員会の中で苦労していることは、委員全員で完成像を共有することだそうです。岐阜大学祭実行委員会は例年1年生が多く、岐大祭を実際に見たことがないまま運営に携わる委員も少なくないのだとか。
加えて、学年間で新型コロナウイルス感染症や高校文化祭への関わり方に違いがあるため、経験に差が生じていることも難しいところ。先輩たちがこれまでの岐大祭の様子をできる限り分かりやすく伝え、共通の目標を描けるように注力されていました。
岐阜大学祭実行委員会の皆さんから来場者へひとこと
岐阜大学・岐阜大学祭の伝統と誇りを胸に、熱く楽しい大学祭を実現すべく日々努力しています。多くの方にご来場いただき、出展団体との交流を楽しんでいただけるよう尽力してまいりますので、ぜひお誘い合わせのうえお越しください。

『岐阜大学祭』に熱い情熱を注ぐ実行委員会の皆さん、学園祭にかける強い思いが伝わってきました。委員内で「どうしたらうまく進められるか」を考え、ばっちり連携が取れているのもさすがです。『岐阜大学祭』は3日間に渡って開催されるので、ぜひ遊びに行ってみてください!
1949年(昭和24年)に創立した、岐阜県唯一の国立大学
岐阜大学
ギフダイガク
岐阜県岐阜市柳戸1-1
アクセス:【JR岐阜駅の場合】JR岐阜駅北口バスターミナル9番のりばから「岐阜大学病院」行きの岐阜バス(岐阜大学・病院線もしくは岐南町線)に乗車、バス停「岐阜大学」もしくは「柳戸橋」で下車。
【名鉄岐阜駅の場合】名鉄岐阜駅の各のりばから「岐阜大学病院」行きの岐阜バスに乗車、バス停「岐阜大学」もしくは「柳戸橋」で下車。
058-230-1111 (代表)
(第77回岐阜大学祭の駐車場)約500
https://gidaisai.jp/
gidaisai
この記事を書いた人



SAKURA編集部_Mayuka.Yです!
テーマパーク、ライブに行くことが好きです!読者の皆様と一緒に、地元をもっと盛り上げていけるよう頑張ります♪


いいね👍体験口コミ