岐阜県|大垣市|墨俣町|夏祭り特集|
すのまた天王祭

古くから「お天王さん」と親しまれてきた墨俣の夏まつり

(画像提供:大垣市)

2025年7月27日(日)

墨俣一円(岐阜県大垣市墨俣町)

18:00~21:00
小雨決行

ココ注目!

■野菜などで表現する作りもの「ダシ」が軒先などに展示されています。

古くから「お天王(てんのう)さん」と呼ばれ親しまれてきた夏の風物詩。尾張津島神社の分身である墨俣の津島神社(旧天王社)に伝わり、川の恵みに感謝する一方、川から受ける災害の無事息災を祈る夏まつりです。町中に七夕飾りやあんどん、農作物などで手作りする「ダシ」などが飾られてにぎわいます。イベント会場ステージでは、墨俣太鼓の演奏、大道芸、各種ダンスなども楽しめます。

表彰された「ダシ」。(画像提供:大垣市)
問合せ先
すのまた天王祭実行委員会

スノマタテンノウマツリジッコウイインカイ

0584-62-3111(大垣市墨俣地域事務所内)

※情報はページ上の更新日現在のものです。取材時と一部内容が異なる場合があります。

当情報のアップデートや修正提案はこちらから

当情報に関する体験口コミコメントを見る、または投稿する


この記事を書いた人

Sakura編集部_Keiko.H

SAKURA編集部_Keiko.Hです!新しい何かを見つけたとき、誰かと出会ったときの”感動”が好きです。皆さまが小さな感動、大きな感動とたくさん出会えますように、コツコツ情報発信をしていきたいと思います。


よかったらシェアしてね!

いいね👍体験口コミ

コメントする

fifteen + three =